コロナ禍において飲食店並びに関係業者が危機に瀕しています。しかしながら、影響が長期化する中「支援」という形では長続きせず、店舗、参加者、環境三方共に良いアイデアが求められます。そこで静岡県藤枝市の強みを生かし、コロナ禍だからできる事として「ふじえだカレーリレー」を定期的に開催します。

ふじえだやもりがサポートします。

新型コロナウイルスの感染が収束していない環境下では、外出を自粛する傾向が続いているのは周知の通り。飲食店ならびに関連業者の方々においては、昨年の歓送迎会の商機を逸し、年末年始という最大のかき入れ時も100%の力では臨めない状況でした。依然、飲食店に訪れて食事を取るのが困難な状況が続いていますし、これは長期化することでしょう。

一方で、飲食の需要が消えることはなく、テイクアウトやお取り寄せなどは高需要が続いております。スーパーやコンビニや大手ファーストフードチェーン店などの惣菜の売り上げは伸びていると聞きます。

実際に、昨年の全国一斉の緊急事態宣言下においては、飲食店のテイクアウトの情報を「#藤枝エール飯」のハッシュタグで拡散し、情報が集約されテイクアウトの利用も急激に拡大を致しました。しかしながら、当時のテイクアウト熱も落ち着き、下火になっている現状は否めません。 

やはり、テイクアウトでは飲食店に訪れたいという気持ちを満たすことは出来なかったことが原因ではないでしょうか。アツアツの料理、会食を通じての団欒、そして、一番はお店の人の「笑顔」や「おもてなし」。これは、コロナ禍で全ての人が求める「温かさ」に通じるものだと思いますし、私自身もそう感じています。

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です